
2012年05月29日
★高田一ぷく堂
昨日、今年初、蚊に5か所刺されてそのうちの
1つがおでこ・・・39歳で顔に刺されるって・・・
ひぃこです。
こめやさんでお腹いっぱいにならない私は、
帰り道にある 高田一ぷく堂さんに寄りました。

和菓子やさんです。
わらび餅を購入。


食べた後、わらびの風味が鼻にぬけます。
スーパーで涼しげな容器に入っているわらび餅を食べ慣れて
いるわたしには、モノホンのわらび餅です。
(本物と食感は多少違うそうですが・・・本物を食べたことない私にはこれが本物)
毎年1度はこちらでわらび餅をいただきます。
ここは他にも昔懐かしいお菓子がたくさんあります。
レモンケーキもおいしいです。
昔懐かしい昭和感、たっぷりのお店。
バンザイ、昭和!
1つがおでこ・・・39歳で顔に刺されるって・・・
ひぃこです。
こめやさんでお腹いっぱいにならない私は、
帰り道にある 高田一ぷく堂さんに寄りました。

和菓子やさんです。
わらび餅を購入。


食べた後、わらびの風味が鼻にぬけます。
スーパーで涼しげな容器に入っているわらび餅を食べ慣れて
いるわたしには、モノホンのわらび餅です。
(本物と食感は多少違うそうですが・・・本物を食べたことない私にはこれが本物)
毎年1度はこちらでわらび餅をいただきます。
ここは他にも昔懐かしいお菓子がたくさんあります。
レモンケーキもおいしいです。
昔懐かしい昭和感、たっぷりのお店。
バンザイ、昭和!
2012年05月28日
★こめやさん
浜口 京子のインタビューでもらい泣きして結果、
浜口京子以上に泣いてしまったひぃこです。
昨日、定休日だった所へ今日リベンジしてきました♪
私は、無類の かりんとう 好きなのでいつもネットで
こちらを注文していました。
送料がかかるので送料無料のおせんべいと同梱してもらいます。
・・・でっ、まんのう町に直売所があるとのことで行って来たんです。
でも、かりんとうはありませんでした(T_T)
あしたさぬきにログインする前に多めに注文しました。
ここのかりんとうもおせんべいもほんまおいしい。
またもやカラ振りしてしまいました。
お腹が空いて仕方なかったので今日はこちら。
坂出の<こめや>さん

行った時間が12時過ぎ。ピークだったので一旦出て買いものしてリベンジ。
(私、待つの苦手です・・・。)
13時に行ったら座ることができました。
いろいろ悩んで注文したのはやっぱこれでしょ。


私は大食いなんでお腹いっぱいにはなりませんが、普通の女性なら
充分だと思います。
ここは、本当にリーズナブルでお米やさんだけあってご飯がほんまにおいしい。
おすすめです。
なんかわからん ↓ が出迎えてくれますよ

浜口京子以上に泣いてしまったひぃこです。
昨日、定休日だった所へ今日リベンジしてきました♪
私は、無類の かりんとう 好きなのでいつもネットで
こちらを注文していました。
送料がかかるので送料無料のおせんべいと同梱してもらいます。
・・・でっ、まんのう町に直売所があるとのことで行って来たんです。
でも、かりんとうはありませんでした(T_T)
あしたさぬきにログインする前に多めに注文しました。
ここのかりんとうもおせんべいもほんまおいしい。
またもやカラ振りしてしまいました。
お腹が空いて仕方なかったので今日はこちら。
坂出の<こめや>さん

行った時間が12時過ぎ。ピークだったので一旦出て買いものしてリベンジ。
(私、待つの苦手です・・・。)
13時に行ったら座ることができました。
いろいろ悩んで注文したのはやっぱこれでしょ。


私は大食いなんでお腹いっぱいにはなりませんが、普通の女性なら
充分だと思います。
ここは、本当にリーズナブルでお米やさんだけあってご飯がほんまにおいしい。
おすすめです。
なんかわからん ↓ が出迎えてくれますよ

2012年05月11日
★もう一度読みたくなる本
本が好きです。・・・っていうか活字が好きです。
数ある本の中でもこの本はベスト5に入ります。

夢をかなえるゾウ 水野 敬也
インドの神様であるガネーシャが、変わりたいと思っている主人公にいろんな課題を
与えていきます。
神様なのに神様らしくないガネーシャと主人公との次第に芽生えていく信頼関係も
見ものです。
この本はあんこが教えてくれました。
電話で一節をなりきりで読んでくれました。
一気に引き込まれた私。
すぐに買いに行きました。
夕飯のあとに子どもたちに読んで聞かせました。
長男は自分で読み、小学生だった次男も私の読み聞かせで
聞き終えました。
すごくよかったので、人に貸したらそのまま返って来ず・・・
数年・・・。
昨日再び購入しました。
文庫本も出ていますが、あえてこっちを選び今度こそ
大切にしようと思います。
もう一度読みたくなる本って本物と思うんです。
ガネーシャの心に残る言葉はいつ読んでもスッと自分に
入ってきます。
昨日から、合間を見つけては読んでいますが、
今から出勤です。
あー一気に読みたいなぁ~。
数ある本の中でもこの本はベスト5に入ります。

夢をかなえるゾウ 水野 敬也
インドの神様であるガネーシャが、変わりたいと思っている主人公にいろんな課題を
与えていきます。
神様なのに神様らしくないガネーシャと主人公との次第に芽生えていく信頼関係も
見ものです。
この本はあんこが教えてくれました。
電話で一節をなりきりで読んでくれました。
一気に引き込まれた私。
すぐに買いに行きました。
夕飯のあとに子どもたちに読んで聞かせました。
長男は自分で読み、小学生だった次男も私の読み聞かせで
聞き終えました。
すごくよかったので、人に貸したらそのまま返って来ず・・・
数年・・・。
昨日再び購入しました。
文庫本も出ていますが、あえてこっちを選び今度こそ
大切にしようと思います。
もう一度読みたくなる本って本物と思うんです。
ガネーシャの心に残る言葉はいつ読んでもスッと自分に
入ってきます。
昨日から、合間を見つけては読んでいますが、
今から出勤です。
あー一気に読みたいなぁ~。
2012年05月10日
★油淋鶏
今週は嬉しいことに週3日も休みがあります。
今日もその一日♪
今日は、大好物の 『油淋鶏(ユーリンチン)』 を作りました。
妄想癖のある私・・・。作りながら料理の番組のセンセになりきります。
アシスタント(推定私より一回り下):『先生(私のこと)、今日のおソースは長ネギで
なくていいんですか?!』
私:『いいですよ~。今は新玉ねぎがおいしい時期ですからね。新玉ねぎを
たっぷり使いましょう』
ア:『おソースがたっぷりだとおいしいですもんね』
私:『ねーーっっ、冷蔵庫にある残り物を入れてもいいんですよ。
今日は、しめじを入れちゃいますよ!!』
ア:『えーーっっ、しめじ入れてもいいんですかぁ?!
どんなお味になるか楽しみですね』
私:『しめじだと味は変わらんですよ』
ア:『そーですか・・・』
だいたいいつもあまり料理に詳しくないアシスタントと
気まずくなって一旦終了します。
・・・でっ、出来上がりがこちら。


ア:『センセ、かいわれを盛りすぎてソースがみえませんねー』(←軽く仕返し)
私:『えーんですよ。かいわれはザ・ビッグの ¥9 かいわれですからね。
惜しげなく使っていいですよ!』(おばちゃんなんで仕返しされても堪えない)
メインのたっぷりソースを隠す盛り付け、聞かれていないローカルな情報を盛り込んでくる
こんな料理のセンセの番組いかがでしょうか。
妄想での私、全く噛みません。
ほんで次期に本も出版して、番組のおわりには宣伝もする予定です♪
さぁ~今日は他にもたくさん作ったし、アルコールがすすみそうです!!
今日もその一日♪
今日は、大好物の 『油淋鶏(ユーリンチン)』 を作りました。
妄想癖のある私・・・。作りながら料理の番組のセンセになりきります。
アシスタント(推定私より一回り下):『先生(私のこと)、今日のおソースは長ネギで
なくていいんですか?!』
私:『いいですよ~。今は新玉ねぎがおいしい時期ですからね。新玉ねぎを
たっぷり使いましょう』
ア:『おソースがたっぷりだとおいしいですもんね』
私:『ねーーっっ、冷蔵庫にある残り物を入れてもいいんですよ。
今日は、しめじを入れちゃいますよ!!』
ア:『えーーっっ、しめじ入れてもいいんですかぁ?!
どんなお味になるか楽しみですね』
私:『しめじだと味は変わらんですよ』
ア:『そーですか・・・』
だいたいいつもあまり料理に詳しくないアシスタントと
気まずくなって一旦終了します。
・・・でっ、出来上がりがこちら。


ア:『センセ、かいわれを盛りすぎてソースがみえませんねー』(←軽く仕返し)
私:『えーんですよ。かいわれはザ・ビッグの ¥9 かいわれですからね。
惜しげなく使っていいですよ!』(おばちゃんなんで仕返しされても堪えない)
メインのたっぷりソースを隠す盛り付け、聞かれていないローカルな情報を盛り込んでくる
こんな料理のセンセの番組いかがでしょうか。
妄想での私、全く噛みません。
ほんで次期に本も出版して、番組のおわりには宣伝もする予定です♪
さぁ~今日は他にもたくさん作ったし、アルコールがすすみそうです!!
2012年05月03日
★水分補給
雨は上がったけど風が強いですね。

私は水をとにかく飲みます。
…というより飲むようになりましたが正解かな。
それまでの私は、水分といえばあま〜いミルクティーかコーヒー牛乳。
病気になって『とにかく水分をたくさんとって下さい』
と、言われるものの 味のない水が飲めないんです…。
意識して飲むようにしても1リットルがやっと。
それが今では水なしでは過ごせないほどの依存。
どこに行くにもペットボトルを持ち歩きます。
もちろん今でも甘い飲み物は大好きです。
けど、それ以上に水を飲みます。
水を飲みだして身体にも変化がありました。
快便だったり、冬にはカサカサになる肌が肌荒れ知らず
だったり、トイレに行く回数が増えたので身体の中で水分が循環している・・・はずです。
残念ながら痩せることはありませんが(笑)、私が病気になってたくさん得たことの
一つが水をおいしいと思えるようになったことです。
きっとこれからも水は飲み続けるだろうし、
今からの季節は水分補給が大切になってきます。
なんでも飲み過ぎ、摂りすぎはよくありませんが、
水を飲んだら内面からえ〜ような気がします。
安上がりで善いことも多い水。
オススメです。

私は水をとにかく飲みます。
…というより飲むようになりましたが正解かな。
それまでの私は、水分といえばあま〜いミルクティーかコーヒー牛乳。
病気になって『とにかく水分をたくさんとって下さい』
と、言われるものの 味のない水が飲めないんです…。
意識して飲むようにしても1リットルがやっと。
それが今では水なしでは過ごせないほどの依存。
どこに行くにもペットボトルを持ち歩きます。
もちろん今でも甘い飲み物は大好きです。
けど、それ以上に水を飲みます。
水を飲みだして身体にも変化がありました。
快便だったり、冬にはカサカサになる肌が肌荒れ知らず
だったり、トイレに行く回数が増えたので身体の中で水分が循環している・・・はずです。
残念ながら痩せることはありませんが(笑)、私が病気になってたくさん得たことの
一つが水をおいしいと思えるようになったことです。
きっとこれからも水は飲み続けるだろうし、
今からの季節は水分補給が大切になってきます。
なんでも飲み過ぎ、摂りすぎはよくありませんが、
水を飲んだら内面からえ〜ような気がします。
安上がりで善いことも多い水。
オススメです。