香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › あんこ☆ひぃこ › ◇覚えておきたいこと。

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年06月04日

★お疲れちゃん

ひぃこです。

毎日更新、達成ならず・・・。

昨日のことになりますが、長男の高校総体に行ってきました。

1年生の秋、入部した部が人数不足で休部になってしまいました。

身体を動かしたい長男が選んだのは、その年に発足した『ホッケー部』。

ただ、<やってみたい>という安易な考えに当時の私は、『そんな甘っちょろい考えやったら

真剣に取り組んでしよる人に迷惑かけるやろ』と賛成することができませんでした。

結局、入部。

ホッケーって何?!・・・。

私のイメージはこれしかなかった。



そう、アイスホッケー。冬の間だけして、他の季節は体力作りなんかな、氷のコートってここらへんに

あるんかなと、無知なんもえートコ・・・。

フィールドホッケーだと知ったのは恥ずかしながら数ヵ月後・・・。



ずっと屋内のスポーツだったので毎日ドロドロに汚れてくる洗濯物にイラッっときつつ

はじめて迎えた2年生の夏に熱中症で緊急入院。

私の反対モードはピークに達する。

『あんたはホッケーするためにこの高校に入ったんと違うやろ、身体壊してしもたら
何にもならんやん』

私が追いこんだこともあって(^^ゞ長男もさすがに堪えたらしく、しばらくいろいろ考えた模様。

ズルズルと時が過ぎ、新人戦。

私もはじめて観戦しました。

フィールドホッケー、すごいやん

が、私の率直な感想。

見事、優勝。

そしてあっという間にこの日を迎えました。

決勝で惜しくも負けてしまった長男のホッケー生活はひとまず幕を閉じました。

あんだけ反対していた私でしたが、試合に負けたことが悔しくて仕方ない・・・。

自慢じゃありませんが、私は、本当に子育て下手な母親です。

子どもの決めたことは、反対せずに見守ることが大切。

今回、そのことを痛感。

今までも長男にはイヤな想いをいっぱいさせてしまっているし、

学習能力の乏しい私はこれからも度々長男を追い詰めてしまうかも

しれません。

コートの中を一生懸命走っている長男を観ながらホッケーに関した

今までのいろんなことが思い出されました。

こうして打ちながらもまた涙がボロボロでてくる(笑)



長男、お疲れ様。

ホッケー部に入部した〇〇を母さんは、ネチネチといろいろ言うてしもてゴメン。

学業と部活の両立お疲れ様。

ホッケー部で学んだことは、今後の〇〇の人生の糧になったね。

私も、いろいろ考えさせられた1年半でした。

しばらくはゆっくりして、これからは学業に専念してください。





























































  


Posted by あんこ☆ひぃこ at 21:03Comments(4)◇覚えておきたいこと。

2012年05月21日

★MRI検査レポート

この記事を書いてからまだまだ日があると思っていたのに

あっという間に今日を迎えました。

『MRI検査』です。
















(余談ですが、私が<MRI>と言うと友達が<イモ洗い?!>と、聞き間違えた。
私の滑舌が悪いんでなくて友達の耳が悪い)

昨日のモーニングカフェレポートが、カラ振りにおわったので

今日は気合入れてレポします!

通りすがりさんのアドバイスの元、一週間はダイエットしてみました。

一週間だけ・・・(笑)

すると、その反動がすごかった・・・。

しかし、きちんとした検査をしてもらいたいので

渋々記入しましたよ・・・正確な体重・・・。

昨日、居酒屋で飲んで食べまくったので増えているかもしれないけど、

そこはスルー。

これ以上、1キロも増やしたくない。

体重もさることながら、当日はコンタクトも化粧もダメ。

ここ数カ月、自分のスッピンがほんまにこわくて人前に出られなかった

のにここにきてのスッピン・・・しかもメガネ。

体重も開き直り、スッピン眼鏡の私にとって

もうこわいものは何もありません。

受付をしてMRI室へ地図を頼りにいったのに行けない・・・

情けない・・・。

ほんとに迷ってしまい、近くにいる看護師さんに尋ねたら

『真逆ですね』って言われた・・・。

うそーん。

こんなとこでつまずくんや、私・・・。

無事に着いて着替えます。

上半身は裸。眼鏡も外して耳栓をしてもらい

いざ・・・。

横になってからはずーっと目を閉じていたのでなんのこっちゃわからない。

はじまって数分後、ありことに気付く・・・。

口の中のガム、捨てるん忘れた・・・

口の中のガムがMRIにどーうつるんやろ・・・

もう一回せないかんかったりして・・・

急に鼓動が早まります。

けど、気がついたら寝てました(笑)

私は、頭部なんで早かったんではないでしょうか。

また受付した場所に戻るのですが、これまたたどり着けない・・・。

こんな人、おるんかな・・・。

迷いながらもレントゲン撮った時のような大きな袋はもらってないけど

よかったんかなって考える。

診察がはじまってハッっとした・・・。

そっか、もうパソコンがあるんや・・・。

一瞬でデータが送られるんやった・・・。

『白い影』の直江センセかぶれ(笑)

結果は、大丈夫でした。

安心して会計へ。

怖いものはないとか、いきがってしまいましたが、

お会計の金額にたまげた。

こわい、こわい、スッピンでぶ眼鏡もおののくこわさ。

そんな所持金あるはずもなく・・・。

カードで支払い。

どこにも寄ることなくまっすぐ帰りました。

今日から節約です!

私のMRI検査。

いろいろありましたが、無事におわってヤレヤレ・・・。

あっ、金環日食みましたっっ!!テレビでね(笑)



  


Posted by あんこ☆ひぃこ at 11:07Comments(10)◇覚えておきたいこと。

2012年05月18日

★20年ぶりの再会

ひぃこです。

今日は長文です。

朝もはよから携帯電話がなる。

登録してない番号なんでほっといたらいつまででも

鳴りつづけるので観念してとった。

『あっ、やっと出た〜、誰かわかる?!』

…これは間違い電話や。
こんな常識ない人私の周りにはおらん。

『どちらにおかけでしょうか?!』

『ひぃこやろ?!』

…間違い電話ちゃうんかい。

『私?!わかる?!』

…こんなに<わかる?!わかる?!>って連呼する人や、わからんでえーし。

『ごめん。わからん』

『Aやで』

A…私の知っとるAは高校時代のAしか知らん。

けど高校を卒業して1回会ったきり。

まさかね…。

『ねぇ〜わからんの?!』

『もしかして〇〇(名字)A?!』

『やけんいよるやぁ〜ん』

『…』

20年以上ぶりに会ってこの馴れ馴れしさに正直ついていけず…

けど、気になること聞いてみた。

『どしたん?!なんで携帯わかったん?!』

『Bから聞いた〜。私に教えたこと言わんとってもらった〜』

…私、このAという女には、高校時代、散々いろんな目にあわされてきた。

やからあんまりえー思い出はない。

やのに、このAはなぜか私にだけお構いなしに私の領域にガンガン入ってくる。

やっぱり昔と変わってない。

相変わらずやな…。

『ひぃこ、今から家行くわ!どこ?!』

『どこって今どこにおるん?!』

『レ〇マ来たけど開いてない』

『当たり前やん。まだ8時きてないで』

『家どこ?!ナビ入れるから住所教えて』

『9時openやけんもうちょっと待ったら?!』

…今から来られても困ります。

『わかった…ほな電話番号』

思わず吹き出してしもた。

どなんことしてでも来るんやな。

家になんちゃないことを伝えしゃーなしで住所を教えた。

15分後、到着。

車から降りてきたのは、噂では聞いてた年下の彼と5歳の女の子。

『ひぃこ〜あんた変わってないね〜』

『Aも変わってないやーん』

と、一通り久しぶりに会ったらお約束の挨拶を交わす。

小さい女の子は、モノスゴ恥ずかしがりやさん。

けど、この子明らかに国籍が違う…。

にこやかに挨拶すると、

『日本語わからんけん』

と、ピシャッと言うA。

『こどもは?!』

と、キョロキョロしながら聞いてくる。

『ガッコ行った。まぁ上がって』

リビングに通して改めて彼に挨拶。

頭下げるだけ。

ちなみに彼は日本人…。

私の頭ン中は何から聞いたらえ〜んかこんがらがる。

久しぶりに会っていろいろ聞くんは失礼やし…

けど、どーみても違和感たっぷりのこの3人。

…そーやった<1>!このAは聞かな言わんのやった。

おもちゃで遊ぶ女の子と新聞読み出した彼を確認して

核心に触れる。


『なぁ〜どーなっとん?!Bから彼はおるって聞いとったけど
こどもがおるって聞いてないんやけど…』


『あの子、前妻とのこどもやって』

『えっ、(彼)結婚しとったん?!』

『らしいわ』

『奥さんは日本人ちゃうかったん?!』

『みたい』

…そやわな。見たらわかるわな。

Aは呑気げに昨日買ったアゴラのあんパンを食べる。

私は、この一大事に身、乗り出しとる。

『ほんでどしたん?!』

『先月、あの子だけ日本に来た』

『ほんで?!』

『引き取った』

『誰が?!』

彼のほうを指す。

『えっ、A、(このこと)知っとったん?!』

『知らんよ、先月知った』

『二人って籍入れとったっけ?!』

『入れてない。けど入れる』

『えっ、ほなお母さんになるん?!』

『うん』

『日本語わからんのやろ?!大丈夫なん』

『うん。全然わからんよ。まっ、大丈夫やろ』

そーやった<2>!。
Aはちゃらんぽらんで楽観的なんやった。

けど、これはそんなことで片付くようなことでない問題。

他にも聞きたいことだらけやけど、彼おるし…。

  続きを読む


Posted by あんこ☆ひぃこ at 23:59Comments(2)◇覚えておきたいこと。

2012年05月16日

★ポテトのガレット

日課って好きなことでないと続かないってトコありますよね。

私の日課の一つにパソコンでこれを観ることがあります。

キューピー3分クッキング

番組はなかなか観れないけど、参考になることばっかり。

これを元にアレンジするのもこれまた楽しい。

食べること、大好きなんで自ずと作ることもするようになりました。

今日の 『ポテトのガレット』



おいしそー。

水にさらしたらいかんのやってー。

材料も家に常備してあるもので簡単にできる~。

これ、近いうちに作ろーっと♪

一週間で一番忙しい水曜日。

いってきます!!

  


Posted by あんこ☆ひぃこ at 12:17Comments(8)◇覚えておきたいこと。

2012年05月05日

★最後の一押し

交通量の多さであ~G/Wなんやなって感じます。

安全運転せないかんっっ。







数日前に水の記事を書きましたが、

朝起きてすぐに水を飲むと便通がよくなります。

そこで左の腰からおへその下に向けて何度か押すと

便が残らず最後まですっきり出ます。

ココは長~い腸のさいごの折れまがった箇所だそうで

そこに便はたまりやすいんだとか・・・。

ここを肛門に向かって押しだすことによって残便?!も

スッキリでるんだとか・・・。

私はコレを知ってもう5年以上、もっと前かな、実行していますが、

ほんまにスッキリです。

便秘でお腹が痛いって言っている子どもたち

(自分の子にはしてあげたことないけど・・・(笑))にも

ここを摩りながらお腹を撫でてあげると便を催してくるようなんで

私以外にも効果あると思っています。

トイレに行った時に思い出して実行してくださると嬉しいなぁ~。

  


Posted by あんこ☆ひぃこ at 13:21Comments(2)◇覚えておきたいこと。