
2010年12月24日
☆カプリコの会~あんこ編②~
つづき、いきまーーーす!
-------------------
☆6.やすながさんコンサート
宴が中盤になっても待てど暮らせどコンサートは
はじまらないので、思い切って催促しました( ̄ー ̄) 。
「やすながさーーん!ギターは???」
快く車に楽器を取りに行ってくれるやすながさん!
私から少し離れた場所から
「ヨッ!」とか「待ってました!」とか
なーーんか酔っ払いのおっちゃんが叫び出したと思い
振り返ってみてみると
完全に「おっちゃん化」してしまった(っていうかこれが素ですが)
ひぃこが大声を張り上げていました。
やすながさんがいちばんに歌ってくれたボサノバは
確かに、雑貨屋さんでよく聴く音楽です。
上でね、Tくんとしゃべったとき、
「お父さん、ずっと家で練習しよった!」って
何度もうれしそうに教えてくれました。
この日のために練習してくれたなんてありがたいです。
ひぃこが子どもたちの食いつきぶりを書いてくれていましたが、
一生懸命、しまうたをリクエストしていた
mikakoさんの旦那さまは、ピアノの横にちいちゃいテーブルを
用意して、そこにとっくりとおちょこを置いて
うつむいて聴き入ってました。
最後の♪わたしから~あなたへ~♪(タイトル忘れました)あの
うたは、小学校の合唱コンクールで歌ったよね~とkirinちゃんと
話しながらみんな大盛り上がり^^。
最後のラララは、ちょっと私、強引にアドリブで歌っちゃいました(-m-)
「こんなあたたかい拍手初めてです」ってやすながさんが言ってたけど
こっちもこんなにあたたかい気持ちになって口ずさむことができたの
はじめてですよ!
その歌でふたばちゃんの心をつかんだんでしょうね(✿◡‿◡ฺ) 。
大盛況のうちに終わったやすながさんのコンサートの直後
----------------------------
☆7.しっかり娘ちゃん発表会
やすながさんの歌でひとつになれたことに後押しされたのか
はずかしそうに不安そうにしていたしっかり娘ちゃんが
ピアノの用意をはじめました。
しっかり娘ちゃん、ヤル気です!
しっかり娘ちゃんは、しっかりしていることに一生懸命です。
二階で一緒にお絵かきしたときに、将来の夢を語ってくれました。
目をキラキラさせて・・・
しっかり娘ちゃんのピアノ、はじめて聴かせてもらいました。
私の手をひいてくれたしっかり娘ちゃんの手は、とってもやわらかくて
小ちゃい手でした。そんなかわいらしい手がピアノとコラボ。
あの大勢の前で、きっと10歳のちいさい胸はドキドキだった
と思います。
それなのに、ドキドキ感はおくびにも出さず、ゆったりと
テンポが速まることもなく、弾き切りました!
スゴイやんっっ!!!!!
きっとマミ~さんはギュ~っと目つぶったら、涙が出てきたやろな。
こどものパワーってスゴイっ!!! こーやって、親にさせてくれるんよね。
しっかり娘ちゃん、ありがとね!
--------------------------------
☆8.カラオケ大会
これがはじまった直後、またまた子どもに手をひかれて二階へ上がって
いたので、あんまり知らないんですよね。
ただ、ひぃこの日記読んで「?」マークが出てきたのは
「選択ミス」って書いてあったけど、私には前日から
「わたし、『夏をあきらめて』歌うけん!」って何回も豪語しとったけど?
うまく歌えんかったんやーーー。
ひぃこが歌ったのは知らんかったーーーー。ドンマイやな(* ̄m ̄) ププッ
--------------------------------
☆9子.作りについて
これも、まーーったく知らんかったー。たぶん、二階におったときか、
最後のおうどんに食らいついていたときやわ。
kirinちゃん、私ももう用はないけど、是非教えてください(^―^)☆
--------------------------------
☆10.片付け
片付けに奥の部屋に足を踏み入れると、男性陣がカラオケをしていました。
wiiを使いこなしていることに感動。
我が家のwiiはどのくらいお目見えしてないんやろか?
また、カラオケのやりかた教えてください。
--------------------------------
☆11.一本締め
mikakoさんの旦那さんの世代ならではの締め方。
いい気分に酔われてらっしゃる旦那さまだったけど
さすがに、きちんと締めてくれました。
--------------------------------
☆12.おわりのあいさつ
一本締めのあと、徒歩で帰ろうとする私を心配してくれるmag少年。(^―^)。
「襲われたらいかんでーー」って言ってくれるそばから
さっき締めてくれた、mikakoちゃんの旦那さまは
「逆に襲ったらイカンでーーー」と
3回くらい言ってくれましたね( ̄ー ̄) 。
おかげさまで無事に帰れました。ってゆーか、家に着くちょっと前まで
みんなの声が聞こえてましたよ。
今回、ほとんどお話しができなかったのは、ダディーちゃんと
ふたばちゃん。ダディーちゃん、これからもきっとお世話になると
思いますので、よろしくお願いします。
ふたばちゃん、kirinちゃんの言うとおり、今度は女子会しようね!!!
わたしたち、社交辞令は苦手なので、やろう!とか行こう!とか言ったことは
ほぼ、実行するタイプなので、よろしく♪
そしてそして、22日の日のことをこんなにひっぱったのは、
ホントにめっちゃ楽しかったからです。
父の初入院であんなに泣いたけど、その数日後に、こんなに笑えたこと
ほんとうに幸せです。
mikakoちゃんも、元気になってくれてますよーにーーーー。
今回参加された方、差し入れをくれた方々、ありがとうございました。
*追記
ひぃこの言うとおり、ひぃこと私が会話したのは今回もやっぱり
二言、三言でした。
やっぱり仲よくないんかなーーーーー(^w^)。
-------------------
☆6.やすながさんコンサート
宴が中盤になっても待てど暮らせどコンサートは
はじまらないので、思い切って催促しました( ̄ー ̄) 。
「やすながさーーん!ギターは???」
快く車に楽器を取りに行ってくれるやすながさん!
私から少し離れた場所から
「ヨッ!」とか「待ってました!」とか
なーーんか酔っ払いのおっちゃんが叫び出したと思い
振り返ってみてみると
完全に「おっちゃん化」してしまった(っていうかこれが素ですが)
ひぃこが大声を張り上げていました。
やすながさんがいちばんに歌ってくれたボサノバは
確かに、雑貨屋さんでよく聴く音楽です。
上でね、Tくんとしゃべったとき、
「お父さん、ずっと家で練習しよった!」って
何度もうれしそうに教えてくれました。
この日のために練習してくれたなんてありがたいです。
ひぃこが子どもたちの食いつきぶりを書いてくれていましたが、
一生懸命、しまうたをリクエストしていた
mikakoさんの旦那さまは、ピアノの横にちいちゃいテーブルを
用意して、そこにとっくりとおちょこを置いて
うつむいて聴き入ってました。
最後の♪わたしから~あなたへ~♪(タイトル忘れました)あの
うたは、小学校の合唱コンクールで歌ったよね~とkirinちゃんと
話しながらみんな大盛り上がり^^。
最後のラララは、ちょっと私、強引にアドリブで歌っちゃいました(-m-)
「こんなあたたかい拍手初めてです」ってやすながさんが言ってたけど
こっちもこんなにあたたかい気持ちになって口ずさむことができたの
はじめてですよ!
その歌でふたばちゃんの心をつかんだんでしょうね(✿◡‿◡ฺ) 。
大盛況のうちに終わったやすながさんのコンサートの直後
----------------------------
☆7.しっかり娘ちゃん発表会
やすながさんの歌でひとつになれたことに後押しされたのか
はずかしそうに不安そうにしていたしっかり娘ちゃんが
ピアノの用意をはじめました。
しっかり娘ちゃん、ヤル気です!
しっかり娘ちゃんは、しっかりしていることに一生懸命です。
二階で一緒にお絵かきしたときに、将来の夢を語ってくれました。
目をキラキラさせて・・・
しっかり娘ちゃんのピアノ、はじめて聴かせてもらいました。
私の手をひいてくれたしっかり娘ちゃんの手は、とってもやわらかくて
小ちゃい手でした。そんなかわいらしい手がピアノとコラボ。
あの大勢の前で、きっと10歳のちいさい胸はドキドキだった
と思います。
それなのに、ドキドキ感はおくびにも出さず、ゆったりと
テンポが速まることもなく、弾き切りました!
スゴイやんっっ!!!!!
きっとマミ~さんはギュ~っと目つぶったら、涙が出てきたやろな。
こどものパワーってスゴイっ!!! こーやって、親にさせてくれるんよね。
しっかり娘ちゃん、ありがとね!
--------------------------------
☆8.カラオケ大会
これがはじまった直後、またまた子どもに手をひかれて二階へ上がって
いたので、あんまり知らないんですよね。
ただ、ひぃこの日記読んで「?」マークが出てきたのは
「選択ミス」って書いてあったけど、私には前日から
「わたし、『夏をあきらめて』歌うけん!」って何回も豪語しとったけど?
うまく歌えんかったんやーーー。
ひぃこが歌ったのは知らんかったーーーー。ドンマイやな(* ̄m ̄) ププッ
--------------------------------
☆9子.作りについて
これも、まーーったく知らんかったー。たぶん、二階におったときか、
最後のおうどんに食らいついていたときやわ。
kirinちゃん、私ももう用はないけど、是非教えてください(^―^)☆
--------------------------------
☆10.片付け
片付けに奥の部屋に足を踏み入れると、男性陣がカラオケをしていました。
wiiを使いこなしていることに感動。
我が家のwiiはどのくらいお目見えしてないんやろか?
また、カラオケのやりかた教えてください。
--------------------------------
☆11.一本締め
mikakoさんの旦那さんの世代ならではの締め方。
いい気分に酔われてらっしゃる旦那さまだったけど
さすがに、きちんと締めてくれました。
--------------------------------
☆12.おわりのあいさつ
一本締めのあと、徒歩で帰ろうとする私を心配してくれるmag少年。(^―^)。
「襲われたらいかんでーー」って言ってくれるそばから
さっき締めてくれた、mikakoちゃんの旦那さまは
「逆に襲ったらイカンでーーー」と
3回くらい言ってくれましたね( ̄ー ̄) 。
おかげさまで無事に帰れました。ってゆーか、家に着くちょっと前まで
みんなの声が聞こえてましたよ。
今回、ほとんどお話しができなかったのは、ダディーちゃんと
ふたばちゃん。ダディーちゃん、これからもきっとお世話になると
思いますので、よろしくお願いします。
ふたばちゃん、kirinちゃんの言うとおり、今度は女子会しようね!!!
わたしたち、社交辞令は苦手なので、やろう!とか行こう!とか言ったことは
ほぼ、実行するタイプなので、よろしく♪
そしてそして、22日の日のことをこんなにひっぱったのは、
ホントにめっちゃ楽しかったからです。
父の初入院であんなに泣いたけど、その数日後に、こんなに笑えたこと
ほんとうに幸せです。
mikakoちゃんも、元気になってくれてますよーにーーーー。
今回参加された方、差し入れをくれた方々、ありがとうございました。
*追記
ひぃこの言うとおり、ひぃこと私が会話したのは今回もやっぱり
二言、三言でした。
やっぱり仲よくないんかなーーーーー(^w^)。
Posted by あんこ☆ひぃこ at 21:10│Comments(4)
この記事へのコメント
超大作お疲れさまでした。
楽しい様子がこれでもかってくらい伝わります。
カレンダーたりたんかなぁ~
足らなゆーてください。
楽しい様子がこれでもかってくらい伝わります。
カレンダーたりたんかなぁ~
足らなゆーてください。
Posted by GCらいおねる at 2010年12月24日 22:01
あんこさん、ありがと(*^^*)
みんなほんま暖かくてええ人で
ものすご元気もらえたよ(^-^)v
さぁ、次はmikako編行こうかなぁ 笑
みんなほんま暖かくてええ人で
ものすご元気もらえたよ(^-^)v
さぁ、次はmikako編行こうかなぁ 笑
Posted by mikako
at 2010年12月24日 22:07

☆らいおねるおにぃさん。
今回もひぃこのレポートに脱帽です。
こんだけみんながすごいって言うのに
本人、まだまだ書けるとか言いやがります( ̄ー ̄) 。
こなさんところに行ったときも、
おにぃさんが来てくれてたら
もっと盛り上がってたのにーーー。
ー-----------------
☆mikakoさん。
ほんとに、元気になれたよね!
初対面の人たちとこんなに盛り上がれるとは
ほんとにびっくりや!
mikako編・・・いや、王子編行って行ってーーー^^!!!
------------------
あんこ。
今回もひぃこのレポートに脱帽です。
こんだけみんながすごいって言うのに
本人、まだまだ書けるとか言いやがります( ̄ー ̄) 。
こなさんところに行ったときも、
おにぃさんが来てくれてたら
もっと盛り上がってたのにーーー。
ー-----------------
☆mikakoさん。
ほんとに、元気になれたよね!
初対面の人たちとこんなに盛り上がれるとは
ほんとにびっくりや!
mikako編・・・いや、王子編行って行ってーーー^^!!!
------------------
あんこ。
Posted by あんこ☆ひぃこ
at 2010年12月24日 22:29

最後の歌、『切手のない贈り物』でした。
この歌、僕もずーっと前から聞いたことあったんですが、この夏にタイトルを知ってから歌うようになりました♪
あんこさんとkirinさんに、また新たな会話が生まれたみたいで、歌ってよかったなあと思います(^-^)
それにしても、しっかり娘ちゃんの度胸には頭が下がります。ぼくなんか酒のんどってもオドオドしてしもた(_ _)
ふたば、女子会めちゃ行きたがってます(・o・)!
いつでも、どこでも連れて行ってやってください。お願いしますm(__)m
この歌、僕もずーっと前から聞いたことあったんですが、この夏にタイトルを知ってから歌うようになりました♪
あんこさんとkirinさんに、また新たな会話が生まれたみたいで、歌ってよかったなあと思います(^-^)
それにしても、しっかり娘ちゃんの度胸には頭が下がります。ぼくなんか酒のんどってもオドオドしてしもた(_ _)
ふたば、女子会めちゃ行きたがってます(・o・)!
いつでも、どこでも連れて行ってやってください。お願いしますm(__)m
Posted by やすなが at 2010年12月25日 13:06