香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › あんこ☆ひぃこ › ◇覚えておきたいこと。 › ☆かずなりさんが帰ってきた!

2011年07月02日

☆かずなりさんが帰ってきた!



まだまだ朝Mac中のあんこです。

土曜日はついつい見逃しがちな「おひさま」。

残念ながらまわりに観ている人がいないため、

このお話で盛り上がれるのは実の姉と話すときだけ(笑)。

今日の放送の最後にかずなりさんが戦争を終えて

両親と陽子の待つ家に帰ってきたのです。




わたしは、義父に昔話しを聞くのが大好きで、よく聞きます。

今までも、何度も聞いてきた話しなのに、

今、「おひさま」かぶれしているので、以前より

リアルに想像しながら義父の話しが聞けます。

私の義父は昭和7年生まれ。戦後の日本を一生懸命生き抜いてきた人です。

7人兄弟の長男で、終戦のときは12〜13歳くらいかな。


戦争中ももちろんだけど、終戦後も食料難は続き、何とか食べるものの

確保を自分たちでするしかない時代。配給はあったけど、とても

おなかを満たすほどの量ではなく、長男である父は、母親とともに、

300坪もの土地を「つるはし」で耕したそうです。

「つるはし」って、道路工事の時に使うアレですよね。

河川敷は石もゴロゴロしてるし、土も固いからそうするしか

なかったのでしょうね。そこにはサツマイモなどを植えたそうです。

耕しては、「けんど」?って言ってたかな?ザルみたいになってるもので

土をふるい、そしてまた耕す・・・気の遠くなるような作業です。


田植えの時期になると5〜6キロ離れた農家の親戚がわけてくれるという

苗をもらいに、「ダイハチ車」?を押して朝から出かけ、苗をもらうと

また車を押して家までもどる。そして次の日は朝から一日中田植え。

田植えも機械がないからもちろん手植え。素足で田んぼへ入ると

ズボズボっと足が埋まってしまうから、木の板が2枚必要。

1枚の板にのって植えては2枚目の板に移り、また1枚目の板を

後ろにまわして・・・って作業。


私は「ダイハチ車を押して・・・」ってところで、

「えーーーー。そんな大きなもの押して行くって危ないですね!だって

車も走るでしょ?」

っとバカな質問をしてしまった。

よくよく考えると、自動車なんて、通ってないし、道路だって

アスファルトじゃないんですよね。


きっと、現代人にはリアルに想像が難しい風景なんだろうな。


私は、以前に

「お父さん、子どものころ好きだったメニューは何?」って聞いた

ことがあります。

「好きなメニュー?・・・そんなんは〜ないのぉ〜。

何でもええから、腹がいっぱいになったら、それで幸せだったのぉ。

まぁ〜強いて言えば、サツマイモの葉っぱの入ったお粥さんは甘くて

おいしかったのぉ〜」

って。

戦後は、日本中のみんなが、今、生きていくとこに必死でがんばっとったーって。。。


昔話しをしてくれる父の顔は本当にかっこいいです。

いっぱい苦労をしてきたぶん、父は、ものすごく強い人です。

今の不自由のない暮らしを心からありがたいという父は

やっぱりかっこいいです。




あら、おひさまの感想からダラダラと書いてしまった。

こんな時間だ!


けど、さいごにもうひとつ!

水曜日に植えたグリーンたちが元気にこんなに育ってます!

☆かずなりさんが帰ってきた!
☆かずなりさんが帰ってきた!
☆かずなりさんが帰ってきた!
☆かずなりさんが帰ってきた!

写真の正しい入れ方、マスターしました。

















同じカテゴリー(◇覚えておきたいこと。)の記事画像
★お疲れちゃん
★MRI検査レポート
★ポテトのガレット
★最後の一押し
☆GAME。
同じカテゴリー(◇覚えておきたいこと。)の記事
 ★お疲れちゃん (2012-06-04 21:03)
 ★MRI検査レポート (2012-05-21 11:07)
 ★20年ぶりの再会 (2012-05-18 23:59)
 ★ポテトのガレット (2012-05-16 12:17)
 ★最後の一押し (2012-05-05 13:21)
 ☆GAME。 (2011-07-09 23:18)

この記事へのコメント
ちゃんと話を聞いてあげる あんこちゃんえらい

あたし あれ これ ほれ で話進められて 理解してないまま返事してるわ…( ̄∀ ̄)
Posted by kirin at 2011年07月02日 09:49
ほーな、帰ってきたんやな。
昔の人の芯の強さ、見習いたい…。
Posted by ひぃこ at 2011年07月02日 19:58
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆kirinちゃん。
はは(笑)ちゃんと聞いてあげるってゆーか、
こっちから、ふっとる話しやけんな^^。
ほんまにおもしろいんで。
小学校とかお話ししにまわったらええのにって思う^^
ほんでも、やっぱり「おひさま」は拾てくれんのやな(笑)

            あんこ。
Posted by ☆あんこ at 2011年07月02日 21:44
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ひぃちゃん。
そーなんやって!思わずa姉ちゃんに電話したわ!
来週の「おひさま」は、まいにちニヤニヤして観れるわ^^
ひぃちゃんも、今からでも遅ないけん、
観まい!

          あんこ。
Posted by ☆あんこ at 2011年07月02日 21:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆かずなりさんが帰ってきた!
    コメント(4)