2011年03月17日
★時計に換算
ひぃこです。
今日は次男の小学校の卒業式でした。
卒業式が迎えられることに
いつも以上の感慨深いものがあります。
先生のお話になるほどなぁ〜と
思ったので記しておきます。
自分の年齢を時計に置き換えてみる。
今の年齢を3で割った数を時計に置き換えた時刻。
つまり自分が歩んできた時間だそうです。
例えば私は37歳。
3で割ると午後12時20分ぐらい。
次男は12歳。
まだ午前4時。
先生は次男たちはまだ夜明け前だから
たくさんの夢を持ってほしいとおっしゃっていました。
私は12時間経っていましたが、
紆余曲折ありながらも人に恵まれたいい時間を歩んでいます。
あと11時間強を大切に生きたいです。
生きるパワーを連日テレビを通して
被災者の方々にいただいている私。
立場が逆転しているかもしれないがが、正直な気持ち。
時間がかかっても必ず復興できると思えてくる前向きな方を
見ていると気が引き締まる。
ラジオで流れていた
『地球は一つ。だから世界のみんなは家族。
家族が助け合うことは当たり前』
という言葉。
午後をまわった私の時計も被災者の方々の時計もみんなみんなすすんでいく。
しっかりと地に足をつけて進もう。
強く想う。
今日は次男の小学校の卒業式でした。
卒業式が迎えられることに
いつも以上の感慨深いものがあります。
先生のお話になるほどなぁ〜と
思ったので記しておきます。
自分の年齢を時計に置き換えてみる。
今の年齢を3で割った数を時計に置き換えた時刻。
つまり自分が歩んできた時間だそうです。
例えば私は37歳。
3で割ると午後12時20分ぐらい。
次男は12歳。
まだ午前4時。
先生は次男たちはまだ夜明け前だから
たくさんの夢を持ってほしいとおっしゃっていました。
私は12時間経っていましたが、
紆余曲折ありながらも人に恵まれたいい時間を歩んでいます。
あと11時間強を大切に生きたいです。
生きるパワーを連日テレビを通して
被災者の方々にいただいている私。
立場が逆転しているかもしれないがが、正直な気持ち。
時間がかかっても必ず復興できると思えてくる前向きな方を
見ていると気が引き締まる。
ラジオで流れていた
『地球は一つ。だから世界のみんなは家族。
家族が助け合うことは当たり前』
という言葉。
午後をまわった私の時計も被災者の方々の時計もみんなみんなすすんでいく。
しっかりと地に足をつけて進もう。
強く想う。
Posted by あんこ☆ひぃこ at 19:53│Comments(5)
│◇わりとまじめな話
この記事へのコメント
次男君卒業おめでとうございます♪
日々色々考えさせられる毎日。。
しっかり地に足つけて進むしかないですよね!(^^)!
日々色々考えさせられる毎日。。
しっかり地に足つけて進むしかないですよね!(^^)!
Posted by junko。
at 2011年03月17日 21:12

もじゃお!
おめでとー!
これからは、もじゃおの
音読の声も聞けんよーに
なるんやな(^O^)
4月からは、毎朝会えるな(^-^)/
楽しみにしとるでー(^O^)
あんこ。
おめでとー!
これからは、もじゃおの
音読の声も聞けんよーに
なるんやな(^O^)
4月からは、毎朝会えるな(^-^)/
楽しみにしとるでー(^O^)
あんこ。
Posted by あんこ☆ひぃこ
at 2011年03月17日 22:33

ひぃこです。
・kunkoさん、コメントありがとう!
もじゃの学年の保護者は式の最中にペチャクチャ話したりなんかせず、君が代もしっかり歌う品のある学年なんや。その一人として出席させてもらえることは素直に嬉しい。同じ日本で日々を変わりなく過ごせることを忘れずに大切に時間を使いたいね。
・あんこ、元気でしとるんな?!
そやんな〜あの音読BGM聞けんなるんやね〜。
今日のお式はアットホームでよかった。
生さ〇ちゃんが来賓で来てくれていました。
この体育館で参観日の親子競技で縄跳びやけん一緒にできんって言った電話口でとるもんもとらず次男の保護者として私の代わりに長縄飛んでくれたんやなぁ〜って思い出したらそれだけで号泣。
そういやあわてて来てくれたけん長Tシャツ前後ろ反対やったなぁ〜。首つっかえた姿で長縄飛んでくれよったなぁ〜と思ったら今度は笑いとまらず。
怪しさ満点の私やった。
・kunkoさん、コメントありがとう!
もじゃの学年の保護者は式の最中にペチャクチャ話したりなんかせず、君が代もしっかり歌う品のある学年なんや。その一人として出席させてもらえることは素直に嬉しい。同じ日本で日々を変わりなく過ごせることを忘れずに大切に時間を使いたいね。
・あんこ、元気でしとるんな?!
そやんな〜あの音読BGM聞けんなるんやね〜。
今日のお式はアットホームでよかった。
生さ〇ちゃんが来賓で来てくれていました。
この体育館で参観日の親子競技で縄跳びやけん一緒にできんって言った電話口でとるもんもとらず次男の保護者として私の代わりに長縄飛んでくれたんやなぁ〜って思い出したらそれだけで号泣。
そういやあわてて来てくれたけん長Tシャツ前後ろ反対やったなぁ〜。首つっかえた姿で長縄飛んでくれよったなぁ〜と思ったら今度は笑いとまらず。
怪しさ満点の私やった。
Posted by あんこ☆ひぃこ at 2011年03月17日 23:05
ひぃこさん おはようございます
ご卒業おめでとうございます。
3で割る話はナルホドですね。
え~とオイラは16:40くらい。。。
良い子はそろそろお家に帰らないかん時間ですね。
変に納得。
ご卒業おめでとうございます。
3で割る話はナルホドですね。
え~とオイラは16:40くらい。。。
良い子はそろそろお家に帰らないかん時間ですね。
変に納得。
Posted by GCらいおねる
at 2011年03月18日 08:06

GCらいおねるさん、ありがとうございます。
私の説明では深みがありませんが、先生のお言葉は12歳の子どもたちにとても染みたのではないでしょうか。
らいおねるさんが納得してくれただけでも
この記事投稿して良かったです♪
私の説明では深みがありませんが、先生のお言葉は12歳の子どもたちにとても染みたのではないでしょうか。
らいおねるさんが納得してくれただけでも
この記事投稿して良かったです♪
Posted by あんこ☆ひぃこ at 2011年03月18日 22:19