2011年04月25日
★yahooニュースより
ひぃこです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110422-00000348-oric-ent
24時間テレビのランナーに徳光さんが選ばれました。
徳光さんに何の興味もないのですが、年齢や大病もされている中での決断は
素晴らしいと思いました。
そして、もうひとつ・・・。
次男と同じ学年の男の子が書いた日記。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110425-00000018-maip-soci
今、子どもたちに東日本地震の映像を見せない動きがあるようです。
その理由を知らないので否定はしませんが、肯定もしません。
でも、きっと子どもたちは、今後復興に携わっていくと思います。
大事なのは、映像を見せないことよりも、子どもたちがどう受け止めていくかの
正しい方向性を私たち大人が示していくことではないかなと思います。
たった12歳でいろんなことを背負おうとしているこの彼の気持ちを
大切に精一杯サポートしてあげてほしいと思います。
私も子どもたちにきちんと伝えていきたいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110422-00000348-oric-ent
24時間テレビのランナーに徳光さんが選ばれました。
徳光さんに何の興味もないのですが、年齢や大病もされている中での決断は
素晴らしいと思いました。
そして、もうひとつ・・・。
次男と同じ学年の男の子が書いた日記。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110425-00000018-maip-soci
今、子どもたちに東日本地震の映像を見せない動きがあるようです。
その理由を知らないので否定はしませんが、肯定もしません。
でも、きっと子どもたちは、今後復興に携わっていくと思います。
大事なのは、映像を見せないことよりも、子どもたちがどう受け止めていくかの
正しい方向性を私たち大人が示していくことではないかなと思います。
たった12歳でいろんなことを背負おうとしているこの彼の気持ちを
大切に精一杯サポートしてあげてほしいと思います。
私も子どもたちにきちんと伝えていきたいです。
Posted by あんこ☆ひぃこ at 23:11│Comments(4)
│◇わりとまじめな話
この記事へのコメント
ひぃちゃん。。。
また、日曜日、震災の話し
いろいろ聞いたんやけど、
ほんまに知らされてない
現状がいっぱいやわ。
復興まで、かなりの時間と
お金が必要やと思うから
微力でも、継続的に何か自分に
できることを見つけな
いかんよねー。
あんこ。
また、日曜日、震災の話し
いろいろ聞いたんやけど、
ほんまに知らされてない
現状がいっぱいやわ。
復興まで、かなりの時間と
お金が必要やと思うから
微力でも、継続的に何か自分に
できることを見つけな
いかんよねー。
あんこ。
Posted by あんこ☆ひぃこ
at 2011年04月26日 00:11

うちも日曜日に親戚の人から、隠されてる被災地の現状を聞いたり、電力関係の人から原発の事を聞いた。。。
うちもこういう話は大人だけの会話で済ませずに、子供を含めた家族みんなで話し合わないかんなぁ思た。ほんでそこから自分たちに出来る事を子供自ら考えてくれるようになったらええな…と。
うちもこういう話は大人だけの会話で済ませずに、子供を含めた家族みんなで話し合わないかんなぁ思た。ほんでそこから自分たちに出来る事を子供自ら考えてくれるようになったらええな…と。
Posted by mikako at 2011年04月26日 05:44
徳光さんは
ほんまびっくりした
正直 めちゃ心配です
男の子の日記
新聞で読んだ
同じ年頃の子が こんなこと思ってる
これからこうしようとしてる
数学や英語より 大事なこと
あると思う
ほんまびっくりした
正直 めちゃ心配です
男の子の日記
新聞で読んだ
同じ年頃の子が こんなこと思ってる
これからこうしようとしてる
数学や英語より 大事なこと
あると思う
Posted by kirin at 2011年04月26日 07:15
ひぃこです。
●あんこ、継続していくことって難しいけど、
これはやらないかんよな。
徳さんには絡んでくれんの?!
徳さん頑張るんやで。
●おーじ、うんうん。ほんま。
わたしたちが映像を通してみとんのは
ほんまに一部なんやろでなぁ~。
自ら考える力・・・えー言葉や。
少しずつでえーから養っていってほしいね。
●はち、新聞にも掲載されとったんやぁ~。
ほんまでー。ほんまに授業より大事。
彼はおとうさんの想い、しっかり受け止めとるよね。
徳さん、大病しとるやろ。
ほっとけんのや。
陰ながら応援しような。
●あんこ、継続していくことって難しいけど、
これはやらないかんよな。
徳さんには絡んでくれんの?!
徳さん頑張るんやで。
●おーじ、うんうん。ほんま。
わたしたちが映像を通してみとんのは
ほんまに一部なんやろでなぁ~。
自ら考える力・・・えー言葉や。
少しずつでえーから養っていってほしいね。
●はち、新聞にも掲載されとったんやぁ~。
ほんまでー。ほんまに授業より大事。
彼はおとうさんの想い、しっかり受け止めとるよね。
徳さん、大病しとるやろ。
ほっとけんのや。
陰ながら応援しような。
Posted by あんこ☆ひぃこ
at 2011年04月26日 23:44
